web animation magazine WEBアニメスタイル

 
アニメの作画を語ろう
animator interview
湖川友謙(4)
古代の歯の裏とバッフ・クラン人の目


小黒 『さらば』の話に戻りますけど、総作監としては、まずレイアウトを見たんですか。
湖川 レイアウトを見ました。ほんとはレイアウトは、3人ぐらいで全部を描いてしまおうという話だったんです。ところが、やっぱり制作側があせってきちゃって、各自にやらそうっていう事になって、それぞれの原画マンが描いたんです。
小黒 レイアウトチェックが終わってから、原画を描くシステムだったんですね。
湖川 そうです。最初はメカ(の原画)も全部直してましたから。で、途中から、石黒さんがメカを直す事になったんです。だけど、あの人でも描けないのがあると「これだけちょっとやって」と言われて、直してました。
小黒 さっきのパースの話で言うと、例えば戦艦が手前にくる動きって、全部を描き直さないと、まずいんじゃないですか。
湖川 まずいですよ。本当は、それをやるつもりでしたけど、途中で時間がなくなって、僕は人物、石黒さんはエフェクトとメカを担当するように制作に言われたんです。それでも全部直し切れてないですからね。僕がやった人物も酷かったですよ。実は、僕は『ヤマト』を終わったら辞めようと思ってたんですよ。思い出として『ヤマト』をやって、辞めようと思ってたんです。だけど、あんまり酷かったものだから……。だって、あれはアニメ界のベテラン勢揃いみたいな感じだったんです。だけど、開けてみたら、初作監でドキドキなんてものじゃなかったですからね。
小黒 (笑)。
湖川 「ふざけんじゃないよ」とか思って。こいつらがどこがベテランだとか思って、むかついてましたからね。
小黒 今の発言は、載せても大丈夫ですか。
湖川 ああ、いいですよ。(自分が不満だった事は)みんなが承知なんで。いや、ほんとにむかついてやってましたよ。思い出にしたいというのと別に、僕はベテランの人たちから何か刺激を受けて、もっとアニメを頑張りたいと思うのではないかという期待も、どこかにあったわけですからね。だけど、それどころじゃない、それと全く逆になっちゃいましたから。で、何ができるか分かんないけれども、俺がちょっとアニメを教えてやろうと思ったんです。それでビーボオーを設立したんですから。馬鹿ですね。
小黒 それがビーボオー設立の直接のきっかけなんですね。
湖川 『さらば』がきっかけですね。
―― 『さらば』の時に、巧いなあと思う原画の人は1人もいなかった?
湖川 『さらば』の時……まあ、巧いと言えばやっぱ安彦さんでしょうね。(自分のアニメ理論とは)ちょっと違うけども、安彦さんの画は嫌いじゃないんです。最初に描いてた、『クムクム』も好きだし、あの人が作ってた『(勇者)ライディーン』の時のキャラとか『(機動戦士)ガンダム』ぐらいまで。あの可愛らしさがいいんですよ。だけど、彼は『(伝説巨神)イデオン』を見て、シャアに鼻の穴を描き出したんです。そのポスターを見た時に、あなたが何でも描けるのは分かってますから、止めてください、あの可愛いシャアに戻してください、と思いました。
―― 『さらば』の絵コンテは、湖川さんが作業してる最中も、同時進行で安彦さんが描かれていたんでしょうか。
湖川 いや、違いますよ。全部できてました。
小黒 コンテができてから作画に入ったんですか。
湖川 できてからでした。ただ、コンテができてからが大変でしたよ。監督と演出と演助と僕とで、コンテを切り貼りして、バラバラにして繋ぎ直して。
―― カットの順番を変えたりしたんですか?
湖川 変えましたよ。要するに勝間田さんには、東映の演出家として、コンテというものについて自分なりの主張があるでしょ。石黒さんも演出であって、彼なりのコンテの切り方があるわけでしょ。安彦さんが、コンテをどういう風に考えてたか分かんないけれど、西崎さんが、安彦さんの画が好きだから、彼に絵コンテをきらせたと聞いた人が言ってました。『さらば』では、演出の立場に3人も存在していましたから、1人のコンテマンのきった絵コンテが、そのままの状態を保つ事は、まず不可能でしょう。演出は演出のやるべき事があり、責任があるからです。
小黒 なるほど。演出サイドの意図で、カット割りの微調整をしたわけですね。
湖川 それで切り貼りして。「湖川さん、ここ足りないから絵を描いて」とか言われて、俺が描いたりして。だから、こう安彦さん風の絵にして……。
小黒 安彦さん風の画で描いたんですか(笑)。
湖川 うん、やってましたよ。えーっ、こんな事していいのかな、と思いながらやっていました。
小黒 その切り貼りが全部終わってから、原画に入ったんですね。
湖川 それから、作画打ち合わせですよ。
小黒 でも、優良スケジュールですよね。
―― 原画インしたのはいつぐらいの時期なんですか。
湖川 公開の前の年でしょうね。前の年の何月ぐらいかなあ。1年はなかったんですよ。ちょっと覚えてないですけどねえ。
―― さっき『ダイターン』のキャラクターを作ってから『さらば』のキャラを作ったとおっしゃっていましたけど、『さらば』の作画インが前年だとしたら、『ダイターン』のデザインが早すぎませんか。
湖川 いや、『ダイターン』が先でした。それは間違いないですよ。それに『さらば』の作監をやりながら、ゲストを描いていたのも間違いないんです。
小黒 『さらば』で印象深いのは、古代の歯ですよ。アオったカットで、歯の裏側が描いてあって。
湖川 僕はそんなのは『(科学忍者隊)ガッチャマン』から描いてますよ。
小黒 でも、インパクトがありましたよ。ご自身以外の方でアニメで歯の裏を描いたのを、『ガッチャマン』以前に見た事はありますか。
湖川 いや、ないですよ。あるわけないですよ。それまではアオリがないんですから。
小黒 なるほど、アオリがないぐらいだから、その口の中を立体的に捉えるなんて事は……。
湖川 ないです、ないです。
小黒 『ガッチャマン』の時も、それはちゃんと画面に出てますか。
湖川 出てますよ。要するに、直されてないやつは出てます。つまり、メインでないキャラクターとかは出てます。(キャラクターの隊員の)仮面が破れた時に、よく進行さんの顔を描いてたんですけど、そんなところではアオリも入ってますよ。だけど(歯の裏側は)宮本(貞雄)さんが直したやつにも入っていますよ。彼の方が影響を受けたんですよ。(顔のパーツの描き方について)『ガッチャマン』の時にやったのは、歯の裏とまぶたの厚み、下まぶたの厚み。それから横顔の時の三角目(目を二等辺三角形に描く)。横顔の唇の描き方。それを真似してる人が結構いましたね、アニメーターに限らず。理屈が分かっていないのに真似すんなよ、と思いましたけどね。
小黒 影響という事で言いますと、兼森(義則)さんや稲野(義信)さんは、湖川さんの影響が強いんじゃないですか。
湖川 影響が強いというかね、彼らはやっぱり巧いですよ。
小黒 稲野さん達には、ビーボオーで育った人達よりも、湖川さんに近いものを感じるんですけど。
湖川 『999』の時はそれを感じましたね。で、『999』の打ち上げの時に、熱海に行ったんですよ。僕も呼ばれて行ったんですけど、酒を呑んだ後に兼森君に「湖川さん、お風呂に行って話をしましょう」と言われたんです。それで風呂場で「なんで途中で『999』を辞めたんですか」と言われましたよ(笑)。彼らとは仲がよかったんです。今でも稲野君がアニメを辞めて、ゲームの方に行ってしまったのは残念だと思っています。だって、劇場版『イデオン』の時は稲野君がいてくれたおかげで助かったんですから。
小黒 稲野さんは、TVの『イデオン』では秋野洋一名義で参加されていましたね。
湖川 そうです。キャラクターは、仕方がないので全部手を入れましたけど、メカの部分は、ちょっと足すぐらいで済んだんです。助かりました。何か取材の時にそれを言ったんです。「稲野君で助かった」と言ったら、「え、板野さんですかあ」と聞き返されて。馬鹿野郎、違うよって。
一同 (笑)。
湖川 いや、板野は板野で、メカやパース覚えようとして、一所懸命やってましたけどね。だけど、彼は安彦さんが大好きだったので『ガンダム』の仕事があるとそちらをやりたいんですよ。それで「いいよ、やっても」と言ってやらせていましたけど。
小黒 すいません、『さらば』の話をもうちょっとだけ、いいですか。
湖川 (笑)。『さらば』が好きなんですか?
小黒 ええ。今回の取材の重要なテーマのひとつなんです。さっき少し話が出ましたが、ご自身で原画を描いたところで、他に覚えているところはありますか。
湖川 だから、斉藤のところと、ラストの(他の乗組員の姿が現れて)ボヤーンとしてるところ。それと(古代と雪の)回り込みを……。あ、違う。回り込みのとこは安彦さんだな。最後のボヤーンとなっているところも、安彦さんだった気がしてきた。それであそこは最後なんで「申し訳ないけど、ここだけは直させて」と心で思って、直したんです。
 僕は時たま、本人にとってよい意味の意地悪をするんです。「これは違うな」と思ったカットでも、わざと直さないで残すんですよ。例えば、画からタイミングまで全て直されたものを、放映で観て、「思ったより、よくできてるなあ」などとみんなの前で言った男がいたんです。馬鹿やろう、当たり前だと思って、次回のその人間のひどい原画を無修正で通した事がある。それを観て彼の顔は青ざめていましたよ。『イデオン』の劇場版の最後で、ソロシップの壊れるところも同じ意地悪なんです。板野の原画をそのまま残したんですよ。
小黒 わざと修正を入れなかったという事ですか。
湖川 これは他の雑誌でも言った事だから載せてもいいですよ。イデオンが壊れるカットは直しましたけど、ソロシップだけは「反省しなさい」という意味で残したんですよ。
小黒 そうですか。話は変わりますが、『キャプテン フューチャー』ではオープニングをお描きでしたよね。シャープで、かっこいい仕上がりですよね。
湖川 オープニングとエンディングですよね。あれは原画を全部やったわけではないんです。外注に出した人の原画を、直した記憶もあるんですよね。だから、全部じゃないんです。
小黒 作監、原画をやられたんですか。原画としてはどのへんを描かれたんですか。
湖川 いやあ、もう覚えてないですね。エンディングは全部だと思うんですけど。オープニングでヘルメットが置いてあって、人間が立っているカットがありましたよね。あれは格好よかったよって言われる機会が多かったんで、覚えてるんですけど。あとはあんま覚えてない。
小黒 回り込みのカットですね。確かにあれは印象的です。TVの『999』もオープニング、エンディングをやられたんじゃないですか。
湖川 やってますね。オープングは原画ですね。でも、全部じゃないような気もするなあ。線路は描きましたね。線路と機関車が動き出すところはそうです。エンディングのペンダントもそうですね。あれは動画がひどかったんで、上がっていって降りくる動きがきれいにできていませんね。がくっとなるんです。その前に、西武ライオンズのやつを描いています。
小黒 覚えてますよ。電光掲示版用のアニメで、レオが野球選手の格好してるやつですよね。
湖川 そうです、そうです。走ったり、打ったり。
小黒 手塚治虫の絵にそっくりだった。
湖川 だって、あの絵でやんなきゃいけない仕事だったから。
―― 話は前後しますが、先ほど『ダイターン3』が初キャラデザインだという話が出ましたけれど、調べていたら、『まんが 日本絵巻』でもデザインをやられているんですね。
小黒 しかも、小国一和名義なんですね。
湖川 あ、そうそう。その時もペンネームを使っているんですよ。僕はよく覚えていないんですが、その時に石黒さんと仕事をしてるんです。後に『さらば』で石黒さんと会った時に「あ、小国さんじゃなかったの」と言われて(笑)。
一同 (笑)。
湖川 小国っていうのは、女房の旧姓なんです。
―― 『まんが 日本絵巻』ですでに、後の湖川さんのキャラクターを彷彿させるものになっていますよね。
湖川 ちょっと面白い事やろうと思ったんです。この話のキャラクターは、目のハイライトがないんです。
小黒 あ! もうすでに。
湖川 ないんですよ。要するにね、特に日本人で一重の人というのは、ハイライトが入りにくいんですよね。日本人はまぶたが厚いでしょ。それで、瞳が黒く見えるんですよ。僕も昔そうだったんですよ。なんで、俺の目はキラキラしないんだろうなんて思って。ねえ、小黒さんもそうでしょ。
小黒 そうですね(苦笑)。
湖川 最近、自分の目の片方が二重になっちゃって、気持ち悪いんですよ。僕は、そういう黒い瞳が魅力的だとずっと思っていて、それをあれでやっただけなんですよね。なんでもハイライトがあるでしょ。『巨人の星』でも同じでしょ。それをやりたくて、(『ダイターン3』の)コロスでも使っただけなんです。それを富野さんが、あのララァでしたっけ、あのキャラクターで真似したんです。それで「真似すんじゃないよ」と思って、『イデオン』で全部同じようにしたんです。
一同 (笑)。
小黒 バッフ・クランのキャラクターですね。
湖川 『ガンダム』で初めてやったように思われちゃいけないとか思って(笑)。そういうところはね、勝ち気なんですよ。俺が素敵だなと思ってやってる事を、分かってやってくれるんならいいんだけど、単に表面づらだけをとっていく人が多いでしょ。それが嫌なんです。分かってくれてやるんなら、凄く嬉しいけど。だから、ララァを見た時、ビックリしましたからね。やるとしたら富野さんしかいないですしね。安彦さんはやらないと思うし……。今度インタビューする事があったら、聞いてみてくださいよ(笑)。
小黒 了解しました。他の取材で、コロスの眉毛がないのは、湖川さんの描き忘れだというのを読んだんですが。
湖川 (きっぱりと)あれはね、忘れました。
小黒 描き忘れなんですか。
湖川 はい、忘れました。
小黒 意識して描かなかったわけじゃないんですね。
湖川 ……忘れたんだと思います(笑)。だけど、ないほうがすっきりしていいですよね。
小黒 富野さんも、その印象がよくてOKを出したのかもしれませんね。
湖川 だって、誰も「眉毛は?」なんて言わなかったですよ。後になって(作画する時になって)自分で気がついたんです。「あれ、コロスって眉毛ないじゃねえか」と思って。きっと俺はああいう髪型が好きなんでしょうね。バッフ・クラン調のやつが。ああいう風に斜めにカットする髪型があるでしょ。ひょっしたら「謎の円盤UFO」の(ムーンベースの女性隊員の)イメージが自分の中に残っているかもしれない。
―― ああ、なるほど。
湖川 多分、そうなんでしょうね。そういう意味ではね、オリジナルなんて、僕の中にはないですよ。自分が生きていて見て、聞いて、感じて、嗅いで――五感が、覚えてるんですよね。それが作品に出ちゃうんです。だから、全くのオリジンなんて、ないですよね。我々人間には。
小黒 業界でもオリジナリティが強いと言われている湖川さんに、そう言われてしまうと(笑)。
湖川 いや、ほんとにそう思ってますよ。だから、他のキャラも(ルーツが)きっとあるんですよ。たとえば、メインのキャラクターの中に、女房っぽい顔が必ず出てくんです。で、それがない時は女房に「どうしたの?」とか言われるんです。「もう飽きたの?」とか何とか言われるんです(笑)。
小黒 例えば『イデオン』だと、どれになるんですか。
湖川 『イデオン』だと、まあ中身はちょっと違いますけど、カララでしょうね。あの顎が。
小黒 ああ、そうですか。あの顎が!
湖川 それまでアニメのキャラで、顎張り女っていなかったでしょう。顎が張っているのは、まあイタリア美人ですよね。日本ではあまりいないけど、描きようによっては美しくなるんですよ。
―― ちょっとギリシャ彫刻っぽい感じもありますよね。
湖川 ギリシャ人的でもありますね。だから、ハルルなんか、ギリシャっぽいですよね。カララよりも顎張ってるんで。
―― だけど、奥様が似ているのはハルルじゃなくてカララなんですね。
湖川 イメージとしては、そうですよね。『(聖戦士)ダンバイン』ではキーン・キッスですね。なんで、キーン・キッスの目と目の間にチョンチョンがあるのかというと、そこが凹んでるんです。まあ当たり前なんですが、他の人よりも凹みが大きいのかな。奥さんは、よく、そこに影ができるんです。まあ、日本人は大体そうかもしれないけど、それで、チョンチョンを入れているんです。
―― それで、ああいったタッチが入っているんですね。
湖川 ええ。あれもちょっと顎張ってますからね。ただ、それは、言われてそう思っただけで、描く時は意識してないですよ。「あ、言われてみれば、そう思われてもしょうがないな」という感じなんですけどね。
小黒 わざと出してるわけではない。
湖川 わざと出してはいないですよ。
小黒 『(戦闘メカ)ザブングル』のキャラにはいないんですか。
湖川 『ザブングル』だって、どっかにいますよ。誰だろうなあ。エルチっぽいかなあ。ムードで言っちゃうと。
小黒 勝ち気な感じなんですか。
湖川 あ、性格じゃないですよ。
小黒 見た目なんですね(笑)。
―― ところで、奥様の名前が真樹江さんなんですか?
湖川 そうです。
―― 『イデオン』のTVシリーズの時に、作画で奥さまの名前が出ますよね。
湖川 ちょっと作画をやってみた事があるんです。動画をやっていたんですが「動画はつまんない。人の画を描くんでしょ」とか言い出して。その後もしばらくやっていたんだけど、やらなくなってしまって。
小黒 そういえば名前を「滋」から「友謙」に変えたのは何か意味があったんですか。TVの『999』の途中ですよね。
湖川 姓名判断の本を読んでみたら、とんでもない事になると書いてあったんです。それで女房と2人で姓名判断の先生のところにみてもらいにいったんですよ。そしたら、俺は事故に遭うし、女房は死ぬとか言われて。それがよく当たる人らしくて、過去も未来も見えて、事故死の予言を聞かなかった何人かが死亡したとか。おまけに、アメリカ人まで判断している人で、だったら、名前を変えようと思って(姓名判断の先生に2人の)名前をつけてもらったんです。最初は家の表札にその名前を書いて、郵便局にも、この名前で郵便がきた時にはここにくるようにお願いしますと届け出も出しに行ったんだけど、みんな変な顔をして見るんですよ。仕事でつきあいのある人達にも、親のつけた名前をかえちゃいけないとか、色々と言われて。それなら、裁判で変えてしまおうと思って、それで裁判で変えたんです。
小黒 戸籍でも名前が変わっているんですね。
湖川 だから、本名なんですよ。「滋」も「友謙」も、どっちも本名なんです。
小黒 みんな、どちらかがペンネームだと思ってますよ。
湖川 思ってますよね。でも、本名なんです。名前変えてよかったんでしょうかね(笑)。その方のとおりに他の人の判断をすると、自分が驚くほど当たってました。しかし、その後やめました。(姓名判断をするという事は)悪い命をとり、自分に入れる行為ですからね。よほど、それらの事に耐えられる精神命が備わっていないとね。ですから、子供の名前もそのときの私の考えと命で命名しました。とは言っても、今では友謙が好きです。

●animator interview 湖川友謙(5)「『火の鳥2772』と『伝説巨神イデオン』」に続く

(05.12.28)

 
  ←BACK ↑PAGE TOP
 
   

編集・著作:スタジオ雄  協力: スタイル
Copyright(C) 2000 STUDIO YOU. All rights reserved.