web animation magazine WEBアニメスタイル

 
アニメの作画を語ろう
animator interview
橋本晋治(2)


小黒 うつのみやさんのどこが好きだったか、というお話もうかがえますか。
橋本 そうですね。なんて言えばいいのかな。一番最初に思ったのが「大胆かつ繊細」という事ですか。それが、凄いインパクトがありましたけど。
小黒 具体的にかたちの取り方が新しいとか、そういう事ではないんですね。
橋本 最初は違いましたね。とにかくカッコよかったですよ。面白いし、個性的だし。
小黒 それを思うと、後に『THE八犬伝[新章]』の「妖猫譚」で、うつのみやさん本人と組まれるのは大変な事だったわけですね。
橋本 ええ。
小黒 で、『八犬伝』の1話に戻りますが、あの時はリアル指向だったというわけではないんですか。
橋本 全然それはなかったですね。
小黒 むしろ面白いフィルムを作るぞ、みたいな。
橋本 ええ、そうですね(笑)。だけど、ちょっとやりすぎましたね。
小黒 いえいえ(笑)。
橋本 あはは(笑)。
小黒 その次に『夢枕獏とわいらいと劇場』の「骨董屋」と「四畳半漂流記」に参加なさるわけですね。「四畳半」の方が先ですか。
橋本 「四畳半」をやっている間に「骨董屋」の原画が入るような感じですか。
小黒 「骨董屋」の方はお手伝いになるんですね。「四畳半」が橋本さんの初演出作品だと思うんですけど。
橋本 そうですね。
小黒 これがまた『八犬伝』とは打って変わって。
橋本 はい。これはなんでしょうね(苦笑)。
小黒 当時、僕は橋本さんの名前は意識してなかったんですけど、凄く変な画を描く人がいるという事で衝撃を受けて。
橋本 (笑)。
小黒 僕の中では『とわいらいと劇場』は「四畳半漂流記」の「なんだこの画は!?」というのと、「骨董屋」の生々しさが、二大インパクトで。
橋本 二大インパクトですか(笑)。
小黒 僕は、それで『とわいらいと劇場』のレーザーディスクを買いましたからね。
橋本 あはは、それは凄いですね(笑)。「四畳半」は、また人から影響を受けちゃったんですよ。井上三太さんっていう漫画家さん。「ぶんぷくちゃがま大魔王」を雑誌でチラリと見てから、その線に惚れまして。あの頃から、これ以上にないくらい思いっきり筆圧を使った描き方になって。
小黒 筆圧を強く描くんですね。
橋本 ええ、グリグリと描くようになって。とにかく、自信満々に描けばどんな画を描いたって、よく見えるんだみたいな(笑)変な思い込みがありました。とにかくあの時は、アニメーション的にはあまりよくないのかもしれないけど、かたちが崩れる事なんて、全然気にしなくて思ったままに描いてました。
小黒 でもキャラクターは、井上三太さんのキャラではないですよね。
橋本 うん、そうですね。全然違ってましたね。
小黒 違いますよね。僕が思ったのは、1970年代とかに大人の雑誌に載っていた挿絵とかに感じが似ているなと。
橋本 あはは(笑)。なんでしょうね。
小黒 「四畳半漂流記」の画って、洗練と逆の方向に行っているじゃないですか。画を描いた事のない人が、描くような画ですよね。
橋本 (笑)。僕は画描きじゃない人の画は好きですよ。子供の画とかも大好きだし。
小黒 面白いんだけど、初演出作品がこれでいいのだろうかと、余計なお世話な事を思ったりもするんですが。
橋本 あれはあれでいいです。
小黒 「骨董屋」の方で原画を描かれているのは、回想の前半ですよね。
橋本 そうですね。
小黒 こちらの方が、世間的な評価が高いんじゃないかと思うんですけど。
橋本 ああ、かもしれないですね。
小黒 描かれたのは雨が降ってくるカットと、アパートの階段を昇っていくカットと、そのあたりですか。
橋本 その2カットだと思います。あと、ちょっと作監のお手伝いをしたりとかはありましたけど。「骨董屋」の方が評価が高いというのは、僕が「骨董屋」で力尽きたんです。確か「四畳半」の予告編の部分って、「骨董屋」の作業に入る前に描いたものなんですね(編注:『夢枕獏 とわいらいと劇場』は「レンタマン」というビデオマガジンに連載されていた。ここで話題になっているのは「レンタマン」3巻についた「四畳半漂流記」の予告)。
小黒 そうなんですか。
橋本 これは自分的にはよくできてると思っているんです。でも「骨董屋」で力尽きて、その後に作画した分は(笑)。もうヘロヘロになりました。
小黒 なるほど、作業としてはそういう順番になるんですね。まず「四畳半」の絵コンテ描いて。
橋本 ちょっと作画をやってから「骨董屋」に入って。で、その後が「四畳半」の作画なんですけど。僕だけじゃなくて、制作の方のスタッフも「骨董屋」で疲れ切っていたみたいで(笑)。
小黒 「四畳半」も、もっとネチっこく動かすプランがあったんですね。
橋本 うん、そういうつもりがあるにはあったんですけど。僕がもう描けなくなってたのと、その他もろもろの事情があって。
小黒 なるほど。その後は、『ユンカース・カム・ヒア』のパイロットですね。これは、どこをお描きになってるんですか。
橋本 主人公の女の子が、尾行してるような。
小黒 カーネル・サンダースみたいな像の脇にいるカットと、手前に歩いてるカットですね。
橋本 カーネル・サンダースの後に、ユンカースだけのカットがあったような気がする。その3つじゃなかったかな。
小黒 この頃、橋本さんの中でリアル指向が高まっているのでは、と思うんですが。
橋本 そうかもしれない。そのあたりからかもしれないですね。まだちょっと中途半端ですけど。
小黒 まだ中途半端ですか。
橋本 『ユンカース』あたりから、ちょっと変わってきた……。パイロット版は違ったけど、本編からビデオとかを参考に使って。ちょっとずつリアルな方向に行くようになったんです。
小黒 『ユンカース』でおやりになったのは、家庭教師がいて、太った家政婦のおばさんがケーキを持ってくるあたりだったと聞いていますが。
橋本 ああ、そうです。アップルパイだったかな。
小黒 『ユンカース』の本編はかなりの量をやっていますよね。
橋本 いえ、あれも結局、30カットぐらい。
小黒 あのシークエンス、全部描いたわけではないんですね。
橋本 全部ではないです。50カットもらって、全部はできなかったんです。
小黒 具体的にはどこからですか。
橋本 えーと、主人公が学校から帰ってきて、自分の部屋に入ったところから。
小黒 そのシーンの最後まで。
橋本 そうですね。
小黒 で、その中でこぼしてるところもあるんですね(編注:同シーンでひとみが「ビシバシ」とやられちゃうと言って、ユンカースを脅す部分は近衛真守が原画を担当)。
橋本 (自分は)こぼしてない作品はないですよ(苦笑)。
小黒 些末な事ですけど、ユンカースがTV観てるじゃないですか。そこに映っている時代劇も描いているんですか。
橋本 いや、あれは最初っから違うんですよ。TVの中は最初から別の人にやってもらう事になっていました。
小黒 『ユンカース』くらいで、芝居が完成されたものになってると思うんですが、いかがですか。
橋本 いえいえ、全然。
小黒 全然?
橋本 全然ダメです。
小黒 『ユンカース』では芝居のつけ方とかは、佐藤順一さんのコンテ通りなんですか。
橋本 芝居はそんなに外してないと思いますけどね。細かいところは足しているかもしれないけれど。
小黒 この頃からビデオを撮ってそれを参考にして作画してるんですよね。
橋本 ええ、そうです。ビデオカメラを置いて、録画しながら自分で芝居をやって。
小黒 自分でやるんですか。
橋本 ええ、そうですよ。
小黒 アニメーター同士でお互いに撮りっこしてるわけじゃないんですね。
橋本 えーと、撮りっこをしてるのは、『八犬伝』から……。『ユンカース』の時もやってたのかな。最初はやっぱり恥ずかしくて(笑)。
小黒 ああ、芝居をするのが。
橋本 そうです。それでこっそりと1人で撮っていました(笑)。
小黒 どうして、そういう事をやろうと思われたんですか。
橋本 ……なんでだろう。なぜでしょうね。
小黒 第三者的には、もっとリアルにしたいという気持ちが高まって、そうなったんじゃないかと思うんですけど。
橋本 リアルにしたいからと言うよりは、自分は、仕事を始める前に真面目に画を描いた事がないから。
小黒 つまりデッサンとかの勉強をしていないから?
橋本 ええ。どうもその辺で、他の人と差を感じていたので。仕事しながら勉強をしようというノリだったんだと思います。(最初は)特にリアルな方に行きたいとか、そういう事ではなかったんじゃないかな。
小黒 描けないというのは芝居だけでなくて、キャラクターも?
橋本 描けなかったんです。だから、勉強ですね。
小黒 サラサラッと描けなかったという事ですか。次から次に画が思い浮かぶという事がなかった?
橋本 それは今でもないですけど(笑)。色んなものが描けなかった。何を描いてもかなり淡白だったし、服のシワとか影とか、そういうのが全然描けなかった。
小黒 『ユンカース』のパイロットの時には、そういう事をしないで描けてるんですよね。
橋本 でも、やっぱりそれだけじゃね。もっと線が多い作品ってあるじゃないですか。そういう作品だと、シワや影をどうすればいいか分からない。『Angel Cop』でも、そういうところで(周囲に)かなり迷惑をかけてるから。いつまでもこんなんじゃいけないと思ったんでしょうね。それから『ユンカース』のあたりから、少しキャラクターを似せなきゃと思い始めて。自分の表現力の幅も広げていかなきゃと思うようになったんです。
小黒 『ユンカース』の次のお仕事が『THE 八犬伝[新章]』の「妖猫譚」に行くわけですね。この時に、St. BREAKがふたつに割れますよね。
橋本 ははは(笑)。
小黒 かたや橋本さんは3話「妖猫譚」の作監。大平さんは4話「はまじ再臨」の演出という事に。これはどうしてなんですか。
橋本 これは、どうしてでしょう。どうしてでしょうかね。
小黒 触れない方がよい話題ですか。
橋本 『八犬伝』の1話の時に一緒にやって、色々ゴチャゴチャありましたんでね。また同じような事にならないだろうかという不安もあったんですかねえ。それから、うつのみやさんが好きだったし。せっかくうつのみやさんに誘ってもらったのだから、うつのみやさんと一緒にやりたいというのもあったんです。大平君は、待っててくれたみたいですけどね。
小黒 え、待ってたっていうのは?
橋本 「はまじ再臨」の作監として。
小黒 ああ、なるほど。やはり大平さんとのコンビでやる可能性もあったんですね。
橋本 先にうつのみやさんから「妖猫譚」に誘われて、しばらく考えてて。で、やる事にした後、大平君に言ったら、そうかと言ってちょっと肩を落として、「じゃあ(作監を)探さなきゃな」って。
小黒 で、湯浅(政明)さんの登場になるんですね。
橋本 ええ。
小黒 「妖猫譚」はどのような取り組み方での参加だったんでしょうか。
橋本 取り組み方としては、まずは(第1シリーズ『八犬伝』の)1話みたいな事にならないように(笑)。
小黒 (笑)。反省してるんですね。
橋本 ええ。
小黒 1話も僕らの中で、相当ポイントの高いフィルムなんですけど。
橋本 もうねえ、反省してますよ(笑)。
小黒 「妖猫譚」でキャラを似せようと思っても、その前にうつのみやさんのコンテがあるわけですね。
橋本 そうですね。
小黒 キャラ表はどうなってるんですか。
橋本 キャラ表は奥田(淳)さんのキャラが。
小黒 それを使ってるんですか?
橋本 最初に「妖猫譚」用にキャラ表を作ろうみたいな話があって。ちょっと描いたんですよ。だけど、それはダメだと言われて。それで、とりあえず奥田さんのキャラ表を元にやってはいるんですが。1回変えちゃってますから。
小黒 心の中にはそれが残っているわけですね。
橋本 どうしても、抜けきれなくて、それが。
小黒 それを他の原画マンに渡してはいないんですね。
橋本 渡してないです。
小黒 雛衣でしたっけ、随分他の回とは感じが違っていましたよね。
橋本 雛衣は、うつのみやさんがキャラ作ったんですよ。
小黒 ああ、そうなんですか。3話だけのキャラですものね。じゃあ、お父さんも?
橋本 どうだったかな。お父さんがバケモンになった設定は、僕が描いた記憶があります。元のやつは、誰が描いたんだろう。
小黒 第3話も、西尾(鉄也)さんとか、田辺(修)さんとか、田中達之さんとか、個性派大集合だったわけですけども。
橋本 ええ、そうですね。
小黒 いかがだったでしょう。しかも上には、うつのみやさんもいて。またもやオール怪獣総進撃みたいな。
橋本 あはは。どうだったんでしょうね。自分は、うつのみやさんのチェックをクリアさせる事で精一杯だったですけど(笑)。
小黒 この前、西尾さんにお話をうかがった時に、うつのみやさんがやろうとしたラインと、橋本さんがやろうとしたラインって微妙に違ってて、自分はどっちにも合わせられなかったと仰ってたんですけど。
橋本 それは、こっちのミスでしょうね。ラインが2つあるっていうのは、変ですからね。
小黒 違いはあったんですか。
橋本 あったんでしょうね(笑)。ただ、内容的にはそんなには違ってはないと思いますけどね、画づらがちょっと違っていたくらいで。
小黒 芝居のつけ方はどうだったんですか。
橋本 芝居に関しては、ほとんどうつのみやさんのラフでいってますから。
小黒 え、全編?
橋本 全編というわけではないですが、原画チェックの段階で、うつのみやさんにラフを入れてもらっているので。だから、それに関しては大きな違いはないはずですけど。
小黒 手応えとしてはいかがですか。
橋本 自分なりにうつのみやさんのラフを活かして、上手くやれたのではないかと……。
小黒 次の「はまじ再臨」は原画での参加ですね。これはどのくらいの量をおやりなんでしょう。
橋本 そんなに数はやってないですねえ。
小黒 どこら辺ですか。
橋本 原画は数カット。ススキの中を走ってるあたりですね。
小黒 侍が現れて、屋敷から逃げ出したところですか。
橋本 ええ。ススキの中に入ってからです。
小黒 4話の印象はいかがですか。
橋本 えー、どうでしょう、お手伝いなんで。
小黒 なるほど。大平さんの仕事としての印象はどうですか。
橋本 大平君の仕事としては、時間が全然足りなさすぎ(笑)。
小黒 (笑)。時間があれば、もっとやりたい事を達成できただろうに、という事ですか。
橋本 大平君から見たら、全然達成できてないんじゃないですか。
小黒 それは表現的に?
橋本 表現的にもそうだし、勿論、画的にも。
小黒 新章4話を終えたところで、大平さんは名古屋にお帰りになったわけですが。だけど、St. BREAKは解散したわけじゃないんですね。
橋本 一応、解散? いや、休憩(笑)。
小黒 それは橋本さんの中では、大きい事件ではない?
橋本 大きいですよ。だから、僕も京都に帰りましたよ。
小黒 え!?
橋本 僕は京都に帰って、大平君は名古屋へ。
小黒 そうなんですか。
橋本 大平君が帰るのなら、それなら、もういいやって(笑)。

●「animator interview 橋本晋治(3)」へ続く

(04.01.17)

 
  ←BACK ↑PAGE TOP
 
   

編集・著作:スタジオ雄  協力: スタイル
Copyright(C) 2000 STUDIO YOU. All rights reserved.